パート2
頑張ったよね!
« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »
頑張ったよね!
こんばんは。
今日は
ハロウィン。
ハロハロのスタッフやメンバーさんも
仮装したよ。
こんばんはみんな(⌒▽⌒)
明日は
ハロウィンだね〜
ハロハロも
なんとなく?ハロウィンしちゃいます。
今年も
みつこ先生
やりますよぉ〜
私もまあね…
お楽しみにね。
そして
ハロッキーも…
(数に限りがあるという事だけは伝えとくね)
じゃ
明日も
元気にいこうね^_−☆
Mayumi😄
こんばんは。
今日の
朝の雷
すごかったね(^O^)
私は
レッスン中で
メンバーさんといたので
わぁ!きゃぁ!
とかいいながらレッスンしてたよ。
さて
今日は
10月28日。
31日はハロウィン!
ハロハロでも仮装したイントラやスタッフがみれる?
ハロッキーも…
お楽しみに^_^
(みんなの仮装ももちろんOKだよぉ。)
そして
いよいよ
おはら祭り〜がせまってきたよ。
2年ぶりの参加。
今年は水曜日なので
お仕事の関係だったりで
前回より少なめ…(−_−;)
でも
みんなで楽しむよ。
打ち上げも盛りあがるぞぉ。
参加できそうな…
迷ってるそこの君!
遅れても大丈夫。
1人でも大丈夫。
私らがいるからね。
明日は晴れるみたい。
ますます
元気にいこうね。
じゃね。
Mayumi😄
こんばんは。
今日も
なんだか
蒸し暑いというか…
変な天気。
体調を崩してる人も多いしなぁ(^◇^;)
気をつけようね^_^
さて
今日の写真は
メンバーさんから頂いたお土産。
(ありがとうね)
猫の絵のクッキー!!
可愛いくて
食べるのがもったいないよぉ。
癒されたなぁ。
食べたけどね。
さてさて
おはら祭り
近づいてきたよぉ〜
まだまだ
大募集中だよ。
みんなの参加待ってるよぉ。
じゃ
明日も
いい日になりますように。
こんばんはみんな(^_^)
今日は
1日中…雨。
雨は
あまり好きじゃないんだけど。
母は
雨の中
雨の音を聞きながら歩くのは楽しいんだそうで。
私は
ほとんど車だしっ…心の中で思ったな。
でも
雨の日って
いろいろな事を静かに考えられる…かな。
雨の日もたまにはいいよね。
そう思わせた母にありがとうかな。
で〜
最近
メンバーさんに
教えもらった事を実行してるよ。
(まだ一週間…だけど)
何かって?
それは夜
今日1日あった事を振り返って
感謝することを
ありがとうって
思うことを書き出すの。
1日振り返ると
たくさんあるんだよね〜
ありがとうって思うこと。
ありがとうパワー凄いよ。
楽しくなるの。
みんなもやってみては?
明日もたくさんの
ありがとうな日になりますようね^_^
Mayumi😄
こんばんはみんな^_^
今日は
柿の写真をUP!
私
柿って好きなんだよね〜
今日は
頂きものの柿を
包丁さばきのうまいスタッフが
むいてくれたよ(^o^)
美味しいね。
私はちょっと
かたい感じの柿がが好きかな。
柿って
ビタミンCにビタミンAが豊富で
とくに柿1個で1日に必要なビタミンCはとれるんだよ。
疲労回復 風邪予防 がん予防 老化予防に効果があるんだって。ほほー( ̄▽ ̄)
二日酔いにもいいんだよ。
これからの時期にいいかも…ねっ。
明日は雨みたい。
でも
元気にいこうね。
みんな
こんばんは。
みんな秋バテ
大丈夫?
体がだるかったり思い感じ…
疲れやすかったり
頭が痛かったり…
なんか
気合い入らない…
それは
秋バテかも。
今日は
梅雨みたいな感じで湿気もかなりの高さ。
なんだかなぁ…
寒くなったと思いきや
また
この蒸し暑さ…
自律神経もみだれるよね。
食欲もあるんだか
ないんだか…
私はあるかなぁ。
やっぱり…ふふ
食べないよりはいいと思うけど。
バランス良くたべなきゃね。
バテない体づくりも
これからの目標だよね。
今まだ
大丈夫でも
体の変化はそれぞれ。
先を見据え
ケアしょうね。
明日も
元気にいくよ。
笑ってれば
いい事あるから!
じゃね。
こんばんは。
今日は
10月16日。
早いね〜
去年の今頃は
必死にピアノの練習をしてたなぁ。
パーティーが終わった後は
練習しないのが寂しかったりしたな。
ほんとに
あっという間だね。
さて
今年は
おはら祭りに参加するよ。
(知ってるかもしれないけど…ふふ)
今年は
集まりが遅いなあ…(´・_・`)
ぜひ
参加してね。
打ちあげも楽しいよ。
今日は2014年のおはら祭りの写真
UPするね。
今年も
ハロハロはっぴを着るよ。
かわいいのだ!
写真に写ってる人。ごめんね。勝手にUPしちゃったよ。
みんないい顔してるでしょ。
(遠目だけどわかるよね)
じゃ今週も
元気にいこうね(⌒▽⌒)
こんばんは。
今日は
朝から
涼しかったというより
寒かったよぉ。
もうすでに
秋バテの人もいるかも。
秋バテとは…
涼しくなって過ごしやすくなったのに
なんか
ダルい…キツイ…
それは急に
涼しくなって体があわててしまって…
自律神経が乱れて、バテちゃうんだよ。
さっその秋バテを
解消するには
まずは
体を温める事。
体をしっかり動かして血の流れを良くすること。
お風呂もおすすめ。
やっぱり
ハロハロに来てまずは体を動かそう〜
さて今日のお写真は…
前回
新しいパンプキンケーキをUPしたんだけど。
今回のも
またまたパンプキンケーキ。
その名も
キャメルパンプキンケーキライト!
今までのケーキとは違って
焦げ目がないケーキなの。
焦げ目がにがてな人にも大丈夫。
美味しいよ。
あっ
こ前回のケーキの名前…ちょっと違ってたよ。
パンプキンプディング
(舌かみそうだけど)
そもそもケーキじゃなくてプディングでした(ーー;)
ごめんなさい。
まっ
季節ものという事で
食べてみてね(⌒▽⌒)
じゃ明日も
頑張ろうっ!
笑ってれば
頑張れる。
マイナスもプラスになるよね。
こんばんは。
秋らしくなってきたね~
風が涼しく感じるよ^_-☆
さて
秋といえば…
やっぱりハロハロのパンプキンケーキでしょ!!
今回
キャメルパンプキンケーキに加えて
新しくパンプキンケーキカラメルソース
カラメルをかけるタイプのケーキ。
また 違った感じで美味しいよぉ。
ぜひ
食べてみてね。
PS
おはら祭り
参加者
募集してますよぉ。
みんな
よろしくです。
2次会もあるよぉ。
こんばんは。
今日は
少し冷たい雨な感じ。
少しずつ
秋から冬へと季節が変化していくんだね。
さて
今日のお写真は
真由美の部屋のレギュラー 甥っ子3!
都道府県別パズルを仕上げて自慢げ!
4歳なのに
やりよる!!
形で覚えてるんだって。
私でも
なかなかできないよ。
これからが
楽しみな甥っ子3なのだ。
(おばバカ…)
夕方から風が強くなってきたね。
明日は
雨なのかなぁ…
さて
今日の写真は…
お天気とは全く関係ないんだけど。
ハロハロのキッズのクラスで、
参加してくれた 子供たちとお母さんに
おやつとして食べてもらう
クッキー!!
今月はね
カボチャのクッキー(^_^)
ハロウィンにちなんで。
ねっねっ
カボチャにみえるかな?
りんご…
じゃないからぁ!
(制作者 春田先生 直美先生の声)
味は(も)
とっても美味しいのだよ。
キッズで食べてもらってるクッキーは
すべて手作り。
(原材料なども記載してるの)
愛情
いっぱいなんだよ(⌒▽⌒)
もちろん
ハロハロスィーツもすべて手作り。
近々
パンプキンケーキも登場するよ。
お楽しみに。
明日は
連休初日なんだよね〜
ハロハロはいつもどおり。
頑張るよぉ。
みんな
待ってるよ^_−☆
PS
おはら祭り
参加者
定員までまだまだです。
みんなの参加待ってるよ。
その後
打ち上げ!!
お酒飲んじゃおう!
こんばんは。
台風…
鹿児島は
ひどくなくて良かったよね。
鹿児島を
うまいことさけてくれて
大きい台風だったので
良かったよね。
さて
10月になって
ハロハロは
ハロウィン仕様になってるよ。
今年も光子先生
やってくれそうだよぉ。
お楽しみにね^_^
明日もいい日になりますように(^∇^)
こんばんはみんな。
今日も
暑っつい1日。
今日は甥っ子2の運動会!
先週より
暑い気がしたなぁ。
台風の影響かなぁ。
また
台風がせまってる〜
どうしたもんじゃろのう?
さて
最近ちょっと
思った事。
少し前に鈍感力って本が売れてたのね。
ちらっとしか見てないんだけど。
最近この鈍感力が
ちょっと気になってる。
この本では
鈍感力とは
ざっくり言うと
嫌な事があっても気にせず
良い意味での鈍感になる事。
それはそれで
納得だよね。
いろいろな人の癖や態度が気になる人もいれば
あまり周りの事も気にならずどうでもいい人もいるよ。(マイペース?)
ある雑誌に書いてあったけど
様々な不快感を飲み込み無視した方が
集団中では勝ち残ると。
これもそんな気がする。
私達の仕事は
鈍感な自分を敏感になるように努力する。
周りを見る力をつける。
仕事だとまた違うかな。
でも
人としては敏感と鈍感
バランスが大事なんだと思う。
時に敏感に周りをみて気を使う。
空気を読む。
時には
鈍感に周りの声にも気にせず嫌な事も
気づかないふりをしたり…
なぜこうなったかゆっくりと
考えてみる。
身体に関しては
良く変化した事
敏感になって方ほしいけど。
(これがなかなか難しいみたい)
敏感力と鈍感力。
うーん
まだまだまだまだですなぁ。
人間修行は続くね。
私の周りには
いろいろな事を教えてくれる人がいるので有難いよ。
例えば
ハロハロメンバーさん。
みんな
ありがとう。
ふと思った事を
書いちゃいました。
明日も元気にいきまっせ!!
最近のコメント